旅技!

[旅技]いい座席の選び方

更新日:

座席はネットで事前に予約!

多くの航空会社が座席を事前にネットで指定できます。長い時間座っていなければならないことを考えると、少しでも良い席に座った方が疲れが少なくて済みますから、必ず座席指定をすることをオススメします。

ただし、航空会社によっては、同じエコノミー席でも、座席の場所によって追加料金が必要になります。例えば、ユナイテッド航空なら、非常口前座席や前方数列は、前後の座席間隔が広いエコノミープラスとして、追加料金がかかりますし、スカンジナビア航空なら通路側や窓側を指定するだけで追加料金がかかります(いずれも筆者搭乗時)。

直前に空席を確認!

また、ANAでは上級会員だけ事前予約可能な席が設けられています。でも前日くらいには一般に解放されるので、再度空いてないか確認してみると良いかと思います。出張族が便変更してくれたおかげで良い席が空くことがよくありますので。

さて、ではいったいどの席を選ぶのが良いのでしょうか。

前?後ろ?

一般的には乗り降りがしやすい前側が人気。

後ろから乗り降りするのは、タラップを使用して前後のドア両方から乗り降りする一部の空港と、乗降口が後ろにしかない一部の機体の場合のみですから、後ろに乗ってしまうと、降りるのに待たされて、国際線なら入国審査で更に待たされるという二重苦が待ってます。

窓側?通路側?

外を眺めたい三列席だと、窓側だと出るのが大変だし、通路側だと横の二人が出るために面倒。複通路/ワイドボディ機なら真ん中の島の通路側が比較的落ち着けるかな。

窓側だと壁面にもたれることができるので、寝るときに便利な一方、壁がカーブしてることもあり、足元が少し狭い感覚を受けるデメリットがあります。

通路側は、横を人が通るので気になる、時にぶつかられるというデメリットがありますが、足元を広く使えることや、通路の空間のおかげで圧迫感があまりないメリットがあります。もちろん、トイレに出やすいというのも便利ですね。

意外とオススメの後ろ側

後ろのシートは、比較的席が埋まるまで解放されないが、それもあって、満席でなければ以外と空いてて、一列使えることも!降りるのは最後になるけど、単通路機での搭乗時にあまり邪魔されずにゆったりと搭乗完了を待つことができるメリットあり。ただし、最後尾のオーバーヘッドビン荷物置きは、客室乗務員や備品で占拠されていることがあるので、少し前の棚に収納する必要がある。

トイレ付近のPros/Cons

次に、ギャレーやトイレが近いと煩いというデメリットがあります。ただ、トイレが近いと、比較的空いてるタイミングで行っておこうと思った時に、席から混雑具合が分かるのが良い点ですね。

ANAで具体的に見てみましょう

B737-800の場合

国内線で、羽田発着の大阪、札幌、福岡、那覇といった幹線を除けば、一番出会う可能性が高いであろうB737-800から見ていきましょう。

基本的には、真ん中の通路を挟んで左右に3席ずつ。

ゆえに、前か後ろか、窓側か通路側かで席を選ぶことになるかと思います。

そんな中でもいくつか特徴的な席があります。

一番後ろの赤丸を付けた席は2席になってますので、二人だけで使えるメリットがありますし、若干壁との間に隙間がありますので、広さを感じることができます。ただし、後ろにギャレーとトイレがありますので、少し煩いかもしれません。

黄色い波線で囲った非常口前座席は、非常脱出時に保安要因を担う重要な任務を帯びて搭乗しなければなりませんが、何もなければ、前の座席との間が広い恩恵を享受できます。

注意を要するのは、ピンク色の席。ここは後ろが非常口なので、リクライニングができません。最も避けたい席かもしれません。

一方、非常口すぐ後ろの青丸で囲った場所は、前が非常口座席なので、足元がすっきりしていたり、前の密集感が緩和されるので、心持ちゆったりできて良いかとおもいます。

B767-300の場合

この機材は、複通路でありながら2-3-2席の配列なので、ゆったりしていて、オススメ。

やはり赤波線で囲った席は煩いので、避けたいところです。

非常口前の青丸で囲った場所は、前に席がないので、非常に広々してるので、足の長い人々にとっては最適の席です。

ただ、前に席がないため、荷物は全て上のオーバーヘッドビンにしまう必要があるので、手元に色々置いておきたい人には不向きなので、注意が必要です。

黄色のチェックマークをつけた青色の席は窓がついてないので、景色を見たい人や、閉所恐怖症の人は避けるべき座席です。

B777-300の場合

次は、長距離国際線のフラッグシップ機であるB777-300ERを見ていきましょう。

基本的には今までと同じなのですが、

B787-8の場合

中長距離国際線でよく使われているB787-8(184席仕様)の例を見ていきましょう。

ビジネスクラス

ANAの長距離線ビジネスの座席はスタッガード(ジグザグに互い違い)配列になっているので、通路側と内側に入った席が交互になっています。内側の方が通行人が気にならないので過ごしやすいかと思います。

どちらにせよ、ビジネスクラスは広々していて快適かと思います。

しかし、このクラスの中央席は座席選びによって大きく快適性が異なるので、注意が必要です。

ご覧のとおり、青丸で囲った席は両側にサイドテーブルがある一方、赤丸で囲った席は、2席で一つのサイドテーブルを分け合うことになります。

同じ金額支払っているのに(実際は座席との関係なく金額差がありますが)、大きく快適性が異なるのはなんだか納得できなくありませんか?

なので、座席予約は必須だと思うのです。最近は座席ごとに指定料金を取る流れがありますので、この不公平感は是正されるかと思います。もちろん、急な機材変更もあるので、油断はできません。

エコノミークラス

エコノミークラスは国内線・他機材と基本的には同じです。この機体だと、非常口前座席に座ると、離着陸時に客室乗務員と向かい合って座ることになるので、恥ずかしがり屋さんは、避けた方がいいかもしれません。

最後にSeatgruをオススメしたい!

最後に、一般論は別として、自分が乗る機材が狙いにあっているのか?を確認した方がいいです。航空会社によっては、座席予約画面のシートマップが実際と異なるという場合もあります。

また、折角機窓を眺めたくて壁側を取ったのに窓がないただの壁だったという悲しい結果にもなりかねません。その場合、かなり信頼できる情報を得られるのは、seatgruというサイトがあります。

それでも機材変更等で座席が変わることはあるので、ある程度の諦めは必要ですが、少しでも移動のストレスを低減して、快適な旅行にしたいですね。

それでは、bon voyage!

-旅技!
-,

Copyright© OGAWAY , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。